「鉄壁・神速・応撃の備え」などの使い方

こんにちは、Spica(@spicaundrei)です。
Peingで質問箱もやってます。

鉄壁や神速など「◯◯の備え」に関する記事です。

鉄壁の備え

FE風花雪月鉄壁の備え同盟竜騎兵団

ルナティックではほぼ必須。

  • 帝国重装隊/王国重装隊:指揮D。防御が割と上がる。
  • 同盟竜騎兵団:指揮C。回避+10なのでスピード兵にも向く。飛行にも配備できる。

役割

超便利な計略「鉄壁の備え」の基本的な役割について。

①敵を安全に釣り出す

危険範囲ギリギリに鉄壁ユニットを置き、敵兵を引きつける。

攻撃力がバカ高い敵兵に対して役立つ。

②魔獣の障壁を安全に破壊する

障壁は1ダメージさえ与えれば破壊できるので、低耐久ユニットでも鉄壁があれば反撃を恐れず攻撃できる。

“女神の眷属”の敵将は障壁が9マスもあり、鉄壁ユニットも総動員させないとアーマーブレイクは難しい。

③その他

  • 第二部ディミトリ(紅花EP17/翠風EP17)の「王の血統+」を解除するため、1ダメージ与える。(HP最大時に回避+20)
  • 自軍ベルナデッタの「被害妄想」を狙って発動させる。(HPが最大でないとき、攻撃+5)
  • ダメージ調整など、いろいろな場面で使える。

注意点

注意点は3つ。

①「すり抜け」持ちに弱い

鉄壁ユニットを並べて壁を作ることで、そのターンの攻撃は凌げる。しかしすり抜け持ちの敵兵には注意が必要(ルナティック盗賊/アサシンなど)。

危険範囲ギリギリに壁を作れれば問題はない。作れなかったら違う方法を考える。

②乱用は禁物

とても便利な計略なので、戦闘序盤に使い過ぎてしまうことがある(不慣れなうちは特に)。

「鉄壁を使う必要のない状況」を作り出すのがベスト。出撃準備の際に「こことここは鉄壁が必要かも」という予測を立てておくのが良い。

③騎士団の性能が弱め

帝国重装隊/王国重装隊/同盟竜騎兵団の能力補正は、いずれも「優秀」とは言い難い。竜騎兵団がちょっといいかもというぐらい。

ユニットの戦闘力を上げるという意味では不向きなのがネック。

配備先

鉄壁の備えのおすすめ配備先・術者について紹介。

結論だけいうと、「低魅力の弓兵or重装兵。もしくは、あまり攻撃しない魔道士ユニット」。

①基本:低魅力ユニット

「魅力が高い=計略を当てやすい=敵を封じ込めやすい」なので、高魅力ユニットにはなるべく攻撃系計略を。

②魔攻に依存しないユニット

鉄壁騎士団は魔攻を上げられない(むしろ下がる)ので、魔法系ユニットにはお勧めできない。

しかし、他に配備させるべきユニットがいないなら「回復・サポートメインのユニット」に配備させてもいい。

③主力以外のユニットにする

能力UP値が微妙なので、主人公や級長など主力系ユニットには向かない。もっと強力な騎士団を与えるべき。

神速の備え

FE風花雪月神速の備えセイロス修道士隊

鉄壁ほど必須ではないが、役立つ場面は多い。

  • セイロス修道士隊:指揮E、最序盤から使える。戦力が少なく能力UPも乏しい。
  • 王国騎兵隊:指揮D。青獅子限定。物攻防御+4は序盤だと優秀。
  • ゴーティエ騎士団:指揮B・シルヴァン外伝。物攻+7と回避+20が強い。
  • 秘密の輸送部隊:指揮B・アンナ外伝。飛行に配備できるのが強み。

役割

神速の備えの役割について。

①急ぐ必要があるマップで活躍

などなど。

「普通に移動してちゃ間に合わない」っていうときに大活躍。

②再移動と併用でヒット&アウェイ

再移動ユニットに神速を掛けることで、より大胆なヒット&アウェイが出来るようになる。飛行兵+神速のコンボは特に強い。

遠くにある砲台潰しにも役立つ(黒鷲紅花EP12など)。

注意点

注意点は2つ。

①術者本人は止まってしまう

神速を発動した本人はそこで待機してしまうので、置いてけぼりを喰らいやすい。

再移動ユニットであれば計略後に動けるため、少しマシになる。

移動した後に「コンスタンツェ/フレンでレスキュー」が対処法として良いかもしれない。

②外伝クリアの必要性

セイロス修道士隊・王国騎兵隊は低性能なので、できれば外伝クリアで獲得しておきたい。

シルヴァンのスカウトは女主人公なら容易で、外伝もさほど難しくない。

問題はアンナ外伝で、ルナティックだとかなり大変。アンナ自体の性能も優秀ではないのが厳しい。

配備先

おすすめ配備先を考察。

ゴーティエ騎士団

FE風花雪月神速の備えゴーティエ騎士団

物攻+7と回避+20のおかげで、物理スピード兵に向く(飛行はムリ)。

主人公やディミトリあたりに配備させても強いが、攻撃計略を失うのが悩ましい。

秘密の輸送部隊

FE風花雪月秘密の輸送部隊神速の備え

飛行タイプ騎士団の中では回避UP値が大きいので、回避マン向き。

「飛行兵で神速を使える」の一点だけでも価値がある。

応撃の備え

特に終盤で活躍することが多い計略。

FE風花雪月応撃の備え王国弓兵隊

  • 王国弓兵隊:指揮D。戦力は少ないが序盤から使える。青獅子限定。
  • 黒鷲天馬隊:指揮A。飛行タイプ。物攻と回避UPが強い。黒鷲限定。
  • インデッハ剣戟隊:指揮A。物攻・命中・必殺を大きく上げてくれるので優秀。

役割・仮想敵

応撃の備えの役割について。

反撃困難な敵兵への対抗策

射程1-2ならまだどうにかなるものの、射程3-4では弓兵やテュルソス魔道士、それ以上となるとまともに反撃できない。

しかも弓兵や魔道士は耐久が乏しいので、反撃を任せるのも高難度だと怖い。

そこで「強力ユニットに応撃を掛け、無条件で反撃してもらう」という戦術が有効になる。

射程10魔法に対する切り札

敵のサンダーストーム・メティオ(・ボーアΧ)に対してまともに反撃するには、応撃を使うしかない。

回避の高いユニットに計略を掛け、回避しつつぶっ倒してもらう。

サンダーストームは必殺率が高いので、命中がある程度残ってしまうと危ない。一方メティオは命中高めだが、必殺リスクは低い。

弓兵に対しても有効

敵弓兵は何かと鬱陶しいので、応撃を掛けて処理するのも効果的。

特にこいつら。(↓)

  • 紅花EP15シャミア(セイロス騎士):射程2-5
  • 銀雪EP21スナイパー(暴れる教団幹部):射程2-5
  • ボウナイト全般

射程4-5で弓を被弾する確率は低いものの、こちらから接近して倒すのは大変。応撃を使えると楽になる。

注意点

応撃の備えの注意点は2つ。

①使用回数

2回しか使えない。1度の発動で5ターン持つので、なるべくまとめて処理してしまいたい。

黒鷲なら「天馬隊+インデッハ隊」、青獅子なら「弓兵隊+インデッハ隊」で4回使える。(引き継ぎなしを想定)

②指揮Aが多い

インデッハ剣戟隊はマヌエラ&ハンネマン外伝や第二部の騎士団ギルドであっさり獲得できるが、指揮Aなのでなかなか配備できない。

尺が短い紅花の章だと、一般ユニットを指揮A到達させるのはちょっと大変。

青獅子で使える王国弓兵隊は戦力・能力補正が貧弱なので、中盤以降も使っていくのに躊躇いがち。

「どのユニットを応撃発動担当にするか」を早めに決めてしまうのがお勧め。

おすすめ配備先

指揮Aがメインになるので、引継ぎなしだと配備可能なユニットは結構限られてしまう。

黒鷲天馬隊

FE風花雪月黒鷲天馬隊応撃の備え

  • 黒鷲ルート
  • 回避UPを活用できるキャラ
  • 物理兵
  • 魅力低め(=攻撃計略を活用しにくい)なキャラ

これらにマッチするのは、ペトラ/フェルディナントあたり。ドラゴン育成していても黒鷲天馬隊は問題なく配備できる。

銀雪なら指揮Aも狙いやすい。

インデッハ剣戟隊

FE風花雪月インデッハ剣戟隊応撃の備え

  • 物攻/命中/必殺UPを活用しやすいキャラ
  • 歩兵or騎馬兵
  • 魅力低め(=攻撃計略を活用しにくい)なキャラ

特に向いているのはベルナデッタなどの弓兵。序盤から戦闘経験を積ませれば終盤での指揮A到達も難しくない。

攻撃性能を大きく底上げできるので、指揮Aにしやすいユーリスセテスもお勧め。

聖盾の備え

FE風花雪月聖盾の備え王国重騎士隊

王国重騎士隊:指揮B。防御+7/命中+15が強い。

役割

鉄壁の派生版。

防御面だけ見れば鉄壁の劣化だが、「こちらからの攻撃は1ダメージにならない」のが強み。

応撃と一緒に使えば、より安全にサンダーストーム魔道士などを倒せる。

鉄壁と同様に5回使えるので、両方採用して10回使えるようにすると攻略が楽になるはず。

注意点

言うまでもなく、射程1攻撃に対しては無意味。

魔道士の集団を迎え撃つなら「射程2の位置で聖盾ユニットを並べる」でOKだが、近接兵が混じっているような状況だとどうしようもない。

この場合は素直に鉄壁で受けるのがベター。

配備先

王国重騎士隊は力/防御/命中UPする一方で、回避ダウン。

・物理兵
・重装/弓兵

に向いている。兵種でいえばスナイパー/グレートナイト/フォートレスあたり。

青獅子ならドゥドゥーに与えるのもお勧め。

FE風花雪月騎士団
最新情報をチェックしよう!