外伝「フォドラの風見鶏たち」引継ぎなしルナティック攻略

こんにちは、Spica(@spicaundrei)です。
Peingで質問箱もやってます。

アネット&ギルベルト外伝「フォドラの風見鶏たち」を引継ぎなしルナティックで攻略します。

外伝:フォドラの風見鶏たち

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

「アネット&ギルベルトと合流→フォートレス撃破→増援の処理→ドミニク男爵撃破」という手順で。

第二部外伝の中では難易度が低めなほうですが、クリア報酬があまり魅力的とはいえません。

攻略開始

初期配置でいきなり囲まれてしまっているため、1ターン目で危険な敵兵は排除していきましょう。

茂みに入っているスナイパーx2、北方向にいるアサシン/ウォーリアー/ウォーロック、南にいるウォーリアーを処理すればひとまずはOK。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

近くにいるアサシン等はどうにかなるのですが、スナイパーは遠くにいるので倒すのがちょっと面倒。

コンスタンツェでサンダーストームを使うか、敵フェイズで「応撃」するかといったところ。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

今回はサンダーストームでスナイパーを狙います。もちろん踊り子で再行動させ、2体とも仕留める。

サンダーストームは命中が低めなため、指輪とグロスタール騎兵で強化しています。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

このスナイパーはHP50・耐魔14。

魔神の一撃込みでコンスタンツェの攻撃力が65になるので、かなりギリギリでした。足りなかったら魔力の応援等での強化も考えないといけなかった。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

南のウォーリアーはハンターボレーで倒すのが最も楽かと思います。

どうしても倒しきれないなら、このウォーリアーとソードマスターの攻撃を鉄壁の備えで受け止めればOK。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

そしてこっち側のウォーリアーを処理。ウォーロックはサイレスで封じ、アサシンはハピのバンシーΘで移動-5に。

ハピを用意していない場合は、魅力の高いユニット(フレンなど)で射程3から一斉射撃を放って封じましょう。

これでようやく1ターン目の行動は終わりです。出撃準備でしっかり整えておけば大丈夫。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

2ターン目からは東へグングン進んでいきます。中央以北の敵を刺激しないように注意。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

フォートレスに攻撃を仕掛けるタイミングは、ターン開始と同時がオススメ。

というのも、フォートレスを全て撃破すると増援がわんさか出てくるからです。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

この増援兵はアネットを優先して狙ってくるようです。

アネットを北寄りに待機させておくと増援の攻撃に巻き込まれるため、下のほうでフォートレスに攻撃を仕掛けるようにしましょう。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

少し遅れて2度目の増援、パラディンとフォートレスが2体ずつ。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

いい感じに計略したくなるユニット配置になってるので、火計or共鳴魔法で攻めましょう。先ほどの増援をしっかり倒しておけば安全に迎え打てるはず。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

暫くすると、北のほうにいるアサシン/ペガサスナイトが南下してきます。いい感じに密集してくれたので、やはり計略で攻める。

この外伝は「敵がまとまった状態で突っ込んでくることの多いマップ」なので、共鳴魔法・一斉突撃・火計あたりを用意するようにしましょう。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

砦に入っている敵兵はドロップアイテム持ち。倒しに行ってもいいですし、無視してもOK。

あとは敵将を倒すだけなのでお好きな方を。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

ドミニク男爵は何の変哲もない一般パラディン。

ギルベルトの兄ということはそれなりの年齢だと思うのですが、自ら戦場に出てくるのは凄いですね。

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック

「魔導学院義勇部隊」はすごく強いというわけではないものの、指揮C騎士団の中では優秀です。引継ぎなしプレイで騎士団不足なら使うこともあるでしょう。

「打ち砕くもの」はアネット対応の英雄の遺産。命中を安定させるには斧術を鍛えないといけません。ルナティックだと出番はそんなにないかも。

引継ぎなしルナティック攻略記事まとめ【FE風花雪月】

FE風花雪月の全外伝まとめ。クリア報酬と難易度でランク付け

FE風花雪月フォドラの風見鶏たちルナティック
最新情報をチェックしよう!