こんにちは、Spica(@spicaundrei)です。
Peingで質問箱もやってます。
今回はEP20「シャンバラの戦い」です。
(前回の記事)
EP20:シャンバラの戦い
増援はタイタニスとアサシン(盗み兵)のみ。物量で圧倒されることもなく、難易度は低いです。
3箇所ある「???」マスは扉を開けてみないと構造がわからないので、開けるタイミングに警戒が必要。
とりあえず開けてから天刻の拍動で戻してもいいでしょう。
出撃準備
入り組んだ地形をしているため、長射程武器を持った敵兵が厄介です。具体的にはスナイパー/ボウナイト、そしてダークナイト(黒魔法射程+1持ち)。
まずは外周に配置されている敵を潰し、その後に内部へ進んで「???」マスを解放、最後にタレス撃破、という手順で。
あると便利なものは以下の通り。
攻略開始
外周にいる敵兵を処理していきます。
このときにボウナイトとスナイパーも倒していく。
ボウナイトは射程2-4のため敵に回すとかなり厄介ですが、最大射程だと命中ガタ落ちなので、回避に期待することもできます。
スナイパーの射程3だとあまり命中が落ちないので、きっちり耐えられるユニットを置かないと怖い。
ダークビショップたちをフレンで釣ります。魔神の一撃込みでも被ダメージをゼロに抑えられました。
ボウナイトはダークスパイクで一発。
北部にいるミュソンもルナΛで一撃。青獅子EP22みたいにボーアΧを持っているわけではないため、全く強くありません。
やや時間はかかりましたが、外周の敵を一掃できました。
次は「???」マスを制圧していきます。
北西を制圧するとタイタニスの増援停止、南東制圧でヴィスカムが停止。
ヴィスカムのダメージはそこまで痛いわけでもないので、南東の「???」エリアは無視していいかもしれません。
タイタニスは魔法装甲こそ持っていないものの、とにかく硬い。
有効武器に対して「◯殺し+」が潜在スキルで発動するため、回避されることもたまにあります。
撃破までに手数を要するのは仕方ない。
ダークナイトとホーリーナイトは、先ほど挙げた高耐魔のユニットで完封できます。
とはいえタイタニスと一緒になって攻められると厄介なので、サイレス使いがいると楽です。
ダークナイトは移動7+射程3でアローを撃ってくるので、攻撃範囲がかなり広い。
ダークナイトの突撃を遅らせる意味でも、2つめの扉(中央エリアに繋がる扉)は閉じたままにしておくのが無難です。
敵兵をあらかた殲滅したら、開けて進軍。
「???」マスには、グレモリィを含めて敵兵が3体配置。
1ターンで倒しきれないようなら、計略で移動不可にするか「扉を開ける→再移動で離脱し、釣り出す」等の戦術を取るしかありません。
ハンターボレーあたりでグレモリィを倒せればだいぶ楽になります。
タイタニスの増援を止めたら、残っている個体を倒しながらタレスのところへ。
戦場全体を巻き込むメガクエイクΣを耐えることができるのなら、前から順に敵を倒していっても良いでしょう。
今回は面倒なので、カスパルをワープで送り込んで倒します。
ワープさせるためには、タレスの1マス前にいるソードマスターを処理する必要があります。
ハンターボレーと黒魔法で倒せばOK。
技の応援と特別な踊りで能力UPさせてから、ワープ。
必殺100のスマッシュで撃破。Feifのバーサーカーみたいな必殺マシーンとなりつつあります。
というわけで銀雪ルナも残り1マップとなりました。また次回の記事で。