やたら多い瘴気マス、モーヴのワープ戦法、民家訪問で敵兵登場…と、いろんな意味でクセの強いマップです。
真正面からまともにぶつかると苦戦必死だと思いますが、敵の行動規則やマップ構造をうまく利用できれば経験値稼ぎマップに変貌。プレイしてて楽しかったですね。(次章の暗闇マップが嫌な思い出しかないだけに)
ユニット
リュール@神竜ノ王→リン
セアダス@ダンサー→リーフ
カゲツ@剣斧グレートナイト→アイク
パネトネ@斧ジェネラル→チキ
ゴルドマリー@剣槍ブレイブヒーロー→ヘクトル
アイビー@リンドブルム→ベレト
クロエ@槍グリフォンナイト→エイリーク
フラン@マスターモンク→ルキナ
ラピス@ハルバーディア→エーデルガルト
フォガート@クピードー→ヴェロニカ
セリーヌ@フロラージュ→カムイ
オルテンシア@スレイプニル→シグルド
各ユニットの装備構成や絆レベルなど、いろいろ再調整しています。カムイは試しにセリーヌに持たせてみました。竜脈で最もよく使うのは炎なのでスタイル魔道のセリーヌでも問題ないかなと。
オルテンシアは久しぶりの出撃メンバー入り。スキル継承で竜呪と引き戻しを付け、サポートヒーラーとしての役割を大きくしています。この章が終わればミカヤが帰ってくるので良いパートナーになるでしょう。
敵軍構成は騎馬が圧倒的に多く、飛行が皆無。なので弓兵の必要性は前章までと比べやや落ちますが、長弓でチェイン削りができるのは強いので採用する意義は充分あります。今回は光の弓も使えるフォガートで。ナイトキラー、ポールアクスも各ユニットに持たせて騎馬狩りする準備はバッチリ。
敵の行動パターン
・増幅ワープ
モーヴが2体ずつワープで送り込んできます。
ここは全難易度で共通。
・モーヴ待機→レスキューでマロン回収
ワープを使い切った後のモーヴは待機状態に入ります。
そして自軍ユニットが特定エリアに入るとマロンを引き寄せ、次ターンから突撃AIに。
というのは難易度ハードまでの話。
・(ルナティック)15ターン経過後モーヴ+周辺敵兵が突撃
そのため「モーヴ周辺の敵兵をちょっとずつ釣り出して、数が減ってきたところでモーヴとマロンをゆっくり処理」という戦法が難しくなっています。
敵の数は相当多いですが、射程1武器のユニットばかりなので狭路で防衛戦を挑めばなんとかなります。
攻略開始
ザフィーアを放置するとワープ敵兵の餌食にされてしまうのでレスキューで回収します。あらかじめリュールに長弓を持たせておき物交換。チェインアタック要因として頑張ってもらいます。
自軍の初期配置が三方向に分かれてますが、分散させるのも怖いので集中させます。北配置に飛行兵3体を入れて開始直後に合流。残りの1体はオルテンシアの引き戻しで救出。
火炎砲台も随所で使っていくべきですが、上と真ん中の砲台はモーヴ突撃時まで取っておいても良いと思います。下砲台はウルフナイト達の処理に役立つのでその時に。
開幕直後はワープ敵兵を処理に専念します。2列に重装兵を並べて対応。
騎馬特効武器での稼ぎが捗るマップですが、終盤のやっつけ負けには注意しましょう。
序盤の難所が南のウルフナイト処理。火炎砲台を惜しみなく撃ちます。
北からやって来るワープ敵兵を重装で塞ぎつつ、残りの仲間たちで南の敵兵を処理します。
敵の数も少し落ち着いてきたところ。このプレイ時点では民家訪問も狙おうとしていたのですが、すぐ諦めました。
異形竜もついでに倒します。減気スキルの存在には注意しつつ、ツインストライクとチェインアタックで撃破。
異形竜の攻撃力は42or37。射程4で釣る場合は炎塊で37となります。低HPユニットだと即死リスクが高いためチェインガード、絆盾などを活用で。
攻撃の起点に困ったときはコラプスを使っておくのもアリでしょう。
北部からも異形竜が接近していたので処理します。今回は重装パネトネにチキがうまくハマりました。チキってこんなに強かったのか。チキブレスも今回の攻略では活躍してくれました。
15ターン経過時点での戦況。モーブの周りに敵兵が群がっています。
モーヴへのダメージ稼ぎですが、やはりチェインアタックが主火力となります。デュアルアシストを持った連携要員(ゴルドマリー、ラピス)に参加してもらえるように待機位置を工夫し、射程3攻撃で仕掛ける。
自軍の主戦力は船上に逃がして、海越しにモーヴを釣り出す形です。オルテンシアでサンダーを撃ち竜呪発動。
オルテンシア含む多数ユニットには再移動を継承させているのでヒット&アウェイでチクチク削りにいきます。
残っている火炎砲台もこのタイミングで発射。missでも地形ダメージと移動制限が掛かるので充分です。
復活の石を割るとセイニー解禁されますが射程3から仕掛け続けるだけなので問題なし。流星群圏内まで削れたのでトドメ。
残りはマロンですが、移動力の都合上、騎馬たちがゾロゾロ突っ込んできます。カゲツとパネトネを並べておけばOK。
一般敵兵に対してはこれでOKなのですが、vsマロンに関してはそうもいかないので到達タイミングを遅らせたいです。そこで竜脈炎。
マロンの接近を抑制しつつ地形ダメージも稼げるので便利です。あとは船上から射程2-3攻撃を使ってチェイン込みで地道に倒していくだけ。
敵の大半を処理できたら安心してマロン戦へ。復活の石を割ると封印の剣が解禁。射程1-2武器なので危険範囲に注意。
オルテンシアで竜呪を掛け、射程3チェインやトロンで削っていけばOK。ここまでくれば苦戦はしません。
クリアできました。モーヴのAI変化には驚きましたが、作戦練り直した結果なんとかなりましたね。