こんにちは、Spica(@spicaundrei)です。
Peingで質問箱もやってます。
MHRiseでの弓操作にもだいぶ慣れてきました。
集会所上位のモンスター相手でもそこそこ戦えています(ただし★6緊急タマミツネに1乙)。
弓で快適に狩猟するために必要なスキル面もだんだん分かってきたので、その辺の情報を共有していこうと思います。
主な推奨スキル
- 体術
- 回避距離UP
- ○○矢強化
- ○属性攻撃強化
- 弱点特効
順に解説。
体術
弓を扱う上での必須スキルです。ライズ体験版の弓が超使いにくいのは体術が無いから……というのも1つ。
弓は回避行動(チャージステップor身躱し矢切り)をしょっちゅう使うので、回避時のスタミナ消費を抑えてくれる体術スキルがないことには始まりません。
Lv1〜5まで存在し、高レベルになるほど節約度もUPします。
できれば「体術Lv5」にするのがベストなのでしょうが、他の防具・スキルとの兼ね合いもあるのでLv3,4くらいで妥協も良し。
Lv5までいけばスタミナ面で困ることはまず無いものの、「ちょっと過剰かな」と感じることもあります。通常の狩り(←タイムを意識しない)なら弓息法で補えますしね。
回避距離UP
回避距離スキルも下位装備から容易に積めるようになりました。チャージステップを多用するので回避距離との相性は抜群です。
接撃ビン装備時ならモンスターに接近戦を挑むことになり、なおさら移動幅が大きい方が良い。
Lv1をつけるだけでも世界が変わり、これで充分な感はあります。しかしティガレックスの突進など「範囲がめっちゃ広くて速い攻撃」に対処するならLv2,3を積んだ方が良いでしょう。
距離を伸ばせば伸ばすほど、モンスターとのクリティカル距離をキープするのが難しくなります。特に拡散矢を使っている場合はスキルLvに注意が必要。
使う弓やモンスターに応じて回避距離Lvを変えていくのがベストです。
○○矢強化
「通常弾・連射矢強化」「貫通弾・貫通矢強化」「散弾・拡散矢強化」のいずれかが該当します。
下位だとこのスキルを持っている防具はほとんどありません。連射がヨツミ胴とヴァイク腕・貫通がリノプロス頭・拡散がアルブーロ脚。
上位装備ではだいぶ組みやすくなっており、Lv3まで積むのも容易でしょう。
溜め段階ごとの矢タイプが同じなら、対応する矢強化スキルを欠かさず入れるべきです。「拡散-貫通-連射」みたいにバラバラなら別ですが。
○属性攻撃強化
弓は手数特化の武器であり、属性ダメージをコンスタントに稼げます。ゆえに属性値を高めていけば単純に火力は増えます。
大半のモンスターは何らかの属性に弱く、対応する属性の弓を担げば効率良く狩れるでしょう。クエストへ向かう前にモンスターリストで肉質をチェックすべき。
もし「どの属性もあんまり効かない」or「武器の属性値があまりにも低い」のであれば、物理特化でもOK。それならこのスキルは要りません。
例えば「火属性値7」とかだと、もはやその弓は物理武器として見た方が良いでしょう。火武器としての活躍を期待するなら違う弓にすべき。
弱点特効
ガンナーは弱点を狙いやすいので、弱点特効が活きる場面も増えます。マルチなら必ずしもそうではないかもですが。
弱点特効を本格的につけるなら上位デビューしてからで、下位防具にはほとんどありません。
弱点部位を突いたときの会心率が劇的にUPするため「攻撃力に優れている連射弓」ほど威力を発揮します。
貫通矢と拡散矢は複数部位を攻めるので、弱点特効は殆ど意味がありません。
属性至上主義の弓を使うなら、会心撃属性と併用で。しかしスキル構成がかなり厳しくなってくる気がします。