こんにちは、Spica(@spicaundrei)です。
YouTubeでFE風花雪月の動画出してます。
金鹿ルートを一通りクリアしてから一週間くらい経ちました。
黒鷲の学級で2週目プレイを始め、「紅花」と「銀雪」の2ルートに突入しています。
- 「紅花の章」;エーデルガルトと共闘するルート
- 「銀雪の章」:帝国と敵対。教団や元生徒らが集まり「新生軍」を結成。
暫くプレイしてわかったのですが、ふたつめの「銀雪の章」が、金鹿ルート(翠風の章) と似ています。
まだ途中までしかやっていないため、終盤の展開はわかりませんが、かなり似ています。コピーなのでは?と思うくらい。
戦闘マップが同じ
13章から16章まで、戦闘マップは同じと言ってOKです。
敵ユニットに一部変更はありますが。
- 13章:夜明けの追討戦
- 14章:ガルグ=マク籠城戦
- 15章:アリル奇襲戦
- 16章:ミルディン大橋の戦い
「翠風」では17章にグロンダーズの会戦が入りますが、「銀雪」にはありません。
銀雪16章クリア後のイベントで、グロンダーズの結果が新生軍に伝えられるだけです。
ストーリー展開もだいたい同じ
戦闘マップが同じということは、それ以外のストーリー展開もほぼ同じということです。
主人公の所属が同盟ではなく”新生軍”に代わったというだけ。いずれも反帝国戦線という意味では一緒。
すでに翠風の章をクリアしてしまっているので、銀雪の章はなんとなく新鮮味に欠ける気がします。
主人公に最も近いキャラが「クロードかセテスか」という違いはあるものの、ストーリーの大枠はそっくりそのまま。
自軍ユニットは違う
エーデルガルトと敵対することになった以上、「銀雪の章」では彼女とヒューベルトが自軍にいません。
よって、「新生軍」のメンバーは下記のようになっています。
- その2人を除いた黒鷲の生徒たち
- 他学級からスカウトした生徒たち
- 教団・騎士団の勢力
翠風との違いは、「黒鷲ベース」か「金鹿ベース」という点だけです。
翠風の章が「みんなで集まって帝国に一泡吹かせようぜルート」なので、銀雪とまるきり同じ。
行方がわからなくなったレアの捜索も兼ねて帝国に進軍する、という流れもそのまま。
ここまで同じだと、どちらかがもう一方のコピーじゃね?と思えて仕方ありません。
終盤で変化する可能性もある
とはいえ、まだ全てのストーリーをクリアしたわけではないので、予想に過ぎません。
銀雪と翠風で終盤ストーリーが変化してくる可能性も大いにある。
変わるなら変わるでそのストーリーを楽しみつつ、ほぼ一緒ならユニットの違いを楽しみつつ、
プレイしていこうと思っています。